Diary
日々の施工日記
雨漏り調査
30年間放メンテナンス無しの建物を調査しました😱
どこから雨漏りしてるんですかと聞かれ、
正直特定は難しいと伝えました。
もっと言うと雨水の侵入経路は全部から侵入しているかもしれませんし、1箇所かも知れません。
可能性の追求になりますので、
全ての経路をから雨漏りしていると考えて対応する事が正解となります
。 #雨漏り調査#雨漏りの可能性は止水#尼崎市
キソエース
基礎の塗装を行いました🤩
基礎は水を吸い上げで吐き出す性質がある為、
基本的は塗膜を付けると膨れてしまいます。
この塗料は粒子が大きく膨れる事を防ぎながら、
防水性、防藻性にすぐれます。
色も外壁に合わせた日塗工の中から好きな色に施工出来ます🤩
#キソエース#専用塗料#600色以上から
タディスクール
スレート屋根のカバー工法を行いました🤩
今回使用したルーフィングシートはシート自体にも遮熱効果が付いており、
上に施工するガルテクトと合わせて遮熱重視の施工となります。
次の夏がどう変わるか僕らも楽しみです😊
#遮熱ルーフィング#タディスクール#ガルテクト
アクセントカラー
タイル塗装のアクセントカラーを施工しました🤩
元々はタイルの色で1色の状態でしたが、
横帯として雰囲気を変えてみました。
綺麗にラインが出る事がとても大事になります。
この塗り分けによりオシャレになりますよ😁
#アクセントカラー#タイル塗装#ライン出し
ウレアックス
外壁高圧洗浄
タイル塗装
下塗りが終わった後の塗装を行いました🤩
エポキシ樹脂を表面に施工した後に微弾性下塗りを行います。
今回はそこから溶剤塗料を施工しました。
ここからしっかり乾燥させてクリヤー塗装を行います😁
#タイル塗装#上塗り#更にクリヤー
鉄部錆び止め
ケレン後鉄部の錆び止めを行いました顔😃
鉄部にいきなりペンキを施工すると錆びの発生や密着の問題で剥離する事があります。
目荒らしのケレンを行なった後に錆び止めを施工します。
鉄部は小さい所も全て施工します🤩
#錆び止め施工#ハイポンデクロ#鉄部には錆び止め




















































