Diary日々の施工日記

タイル塗装下地処理

タイル塗装下地‼️大阪市港区にて

現状の状態がタイルに水性塗料を施工していて、ひどい事になっています😔

先週施工させて頂いた屋根の状態と同じで、知識不足が招いた施工不良でした😱

タイルは表面を高温で焼いている為、塗料の塗膜と違い耐久性がとても高いのが特徴です。
顔料の入っているペンキ塗装をしないのが一般的で、透明なクリヤーの樹脂を塗装します❗️

今回もまずは剥離作業から!
高圧洗浄機のトルネードで出来るだけ剥がします。
続いてスクレーパーでひたすら剥離します。
やっかいな事に剥離していない箇所は全く剥がれる気配が無く、仕上がりや状態を踏まえてお客様にご説明とご提案をしました。

剥離材を使った全体剥離は現実的では無く、浮いているところをできるだけ除去してから今回はエポキシ樹脂で固める作戦にしました。

仕上がりの美観を考えスクレーパーなどを使い出来るだけタイル1枚単位で削りきり、タイルの凹凸が出る様にします。

次に以前、美術館の作品施工でも使った2液型の強力な樹脂で固めます。
ここからまだまだ下地作業が続きます🙇

  • # 大阪市港区
  • # タイル下地処理
  • # タイル塗装

タイルクリヤー

玄関周りにある装飾タイルにクリヤーを施工しました😄

 

タイルの目地はよく見ると小さくひび割れていていました。

 

隙間から酸性雨の侵入を防ぐ為にコーティングしていきます。

 

ピカピカに✨

 

#タイル塗装#クリヤー#ファイングラシィsi

クリンカラーuベスト

床塗装を行いました🤩

 

比較的綺麗な状態のコンクリート剥き出し床でしたが、

 

傷防止の為に施工しました。

 

プライマーを施工してから塗料を2回塗布したら完成となります。

 

塗料が強溶剤で揮発が早く大変でしたが綺麗に仕上がりました😁

 

#クリンカラーuベスト#床塗装#強溶剤

台風養生

今年もこの時期がやってきました。
台風発生から2日間での上陸予定は早過ぎですよね。
風の影響で足場が倒壊しないようにシートをたたみます。
安全の為にしょうがないですが😭
#台風養生#ネット養生#いきなり台風

スレート屋根塗装

4工程屋根塗装完成しました😄

 

高圧洗浄機で汚れを除去したあとに 鉄部板金には錆び止め、

 

スレートにはシーラーをたっぷりと吸わせます。

 

そこからジェノバブラウンの塗料を2回、

 

仕上げにクリヤーを塗布して完成となります。

 

良い艶感🤩

 

#スレート屋根塗装#4工程#ジェノバブラウン

完工しました

4工程フッ素樹脂クリヤー仕上げ完成しました😄

 

1階が打ちっぱなしコンクリート、

 

2階と3階がサイディングボードでボートはかなり傷んでいました。

 

サイディングボートは裏側に水分の回り4面全体が反っており、200本以上のビス打込みを行い固定しました。

 

表面が崩れていた箇所はリペア技術を使い綺麗にして塗装を行いました。

 

綺麗になりました🤩

 

#工事完工#4工程クリヤー#外壁塗装✖️リペア技術

足場組み立て

着工しました🤩

 

集合住宅の施工となりまして、

 

戸建てとは違う施工の順番や、

 

入居者の方に告知が必要となります。

 

技術力に期待されてのご依頼でしたので、 丁寧、そして綺麗にしていきます😄

 

#足場組み立て#共同住宅塗装#大阪市淀川区

土間洗浄

足場解体後の高圧洗浄を行いました🤩

 

外壁はピカピカになったのに、

 

駐車場や土間が汚れていると悲しみが。

 

綺麗になりました😁

 

#土間洗浄#足場解体後#ガソリン式エンジン