Diary
日々の施工日記
デザイン塗装サンプル
ダブルトーンのサンプルを作成しました🤩
限られたスペースでの見本作りとなりましたが微妙な違いを分かるように陽が当たる面で施工しました。
現物を作り実際に色の濃さを見て決定していきます🤩
漆喰打ち替え
和瓦の漆喰を打ち替えました🤩
熨斗瓦の下にある漆喰が古くなり劣化していたのでまず撤去します。
そこから新しく練った漆喰をコテを使って打ち込みます。
形を整えながらしっかり押さえたら完成です😄
#屋根漆喰打ち替え#古い漆喰は撤去#尼崎市園田
微弾性下塗り
外壁塗装の下塗りを行いました🤩
サイディングボードの下塗り材はパーフェクトサーフを使用。
何色の外壁になるとしても一度真っ白になります。
そこから再度、選ばれた色の塗料で塗装していきます。
#サイディングボード#外壁塗装下塗り#尼崎市西難波
完工しました
全面クリヤー仕上げ完了しました🤩
ホームページからお電話で問い合わせを頂き、ご縁を頂きました🤩
昨年12月のご契約で無事完工しました。
カラーシミュレーションや配色もご主人様がアプリを使いこなして、ご自分で選択されました。
玄関ドアや窓枠などと調和する色味で とてもバランスよく仕上がりました👏
外壁 75-80B 75-30B
屋根 jブラック
付帯部 n90 jブラック
ベランダ ウレタン防水
#全面クリヤー仕上げ#4回塗り#尼崎市食満
軒天井塗装
大きな範囲の軒天井を塗装しました🤩
軒天井部分は水が回ってしまった時に雨水が抜けるよう専用塗料を使用します。
白から黒にガラッと変更になり印象が変わりました。
外壁部分も黒と白を基調とした見た目になる予定です😁
#軒天井塗装#白色から黒色に#ケンエース
同系色塗装
外壁塗装で迷われるのがカラーシミュレーションとなります😁
ガラッと雰囲気を変えたい方もいれば、
全く同じ感じでと言われる事もあります。
600色以上のカラーチャートから何色も選ばないといけません。。
同じ色にするとしても下塗り材で一度真っ白になるのですけどね🤩
今回は同系色!
#カラーシミュレーション#同系色で#一度は真っ白に
雨樋の水漏れ調査
高圧洗浄のタイミングで雨水の点検を行いました😁
屋根を高圧洗浄機で洗浄するタイミングで水の流れを点検しました。
2018年の台風で樋が破損して交換してから水漏れが起きていました。
点検の結果、板金と新設した横樋に隙間が出来ていてその箇所から水が回っていると判断しました。
最終点検のタイミングで隙間処理して再度チェックします😁
#雨樋から水漏れ#隙間から#散水調査
足場組み立て
着工しました😁 お隣様のフェンスを外して足場を組まさせて頂きました。 4面とも狭小部の仕様ですが頑張ります🤩
#足場組み立て#4面狭小部#尼崎市西難波