Diary
日々の施工日記
下塗り 中塗り
外壁塗装の下塗りと中塗りを行いました😀
サイディングボードを真っ白にして
中塗りを行いました。
使用番号は25-85Dとなります。
綺麗な黄色です🤩
駐輪場塗装
集合住宅の自転車駐輪場を塗装しました🤩
外壁塗装を行う場合、
それ以外の部分も劣化しています。
鉄部は特に錆びが発生しやすく、
錆び止め施工が必須となります。
綺麗になりました😁
#集合住宅#駐輪場塗装#塗れる箇所は全部
土間洗浄
足場解体後の高圧洗浄を行いました😁
今回は工事中敷地内にお車と自転車を停めさせていただいたお隣様も一緒に洗っておきました。
完成までもう少しだけ🤩
#土間洗浄#近隣様も一緒に#ガソリン式で2時間
タイル張り替え
浮いているタイルを剥がして張り替えしました😁
打診検査で浮いて剥離の酷い箇所はタイルを剥がして下地処理を行う必要があります。
剥がしてみると裏側のモルタルに亀裂が入り割れていました。
下地補修をしてサイズを測りタイルを張り替えたら完成となります。
今回は剥離の怪しい箇所が多いので、
ここからタイル裏側全体的にエポキシ樹脂の注入と、
表面も樹脂で固めてます。
そこから塗装も行うのでタイルの色が違っても大丈夫🤩
#タイル張り替え#裏側から亀裂#剥落落下
レンガ調ダブルトーン
サイディングボードのダブルトーンを施工しました😁
ボードの凹凸を利用して立体的に見せるデザイン塗装となります。
黄色系の暖色系で仕上がりました。
ダブルトーンにするだけでも印象が変わりますよ🤩
#ダブルトーン#暖色系#尼崎市
足場解体前作業
最終手直しをしながら全体をチェックしました🤩
除去用のシンナーと手直しタッチアップを持ちながら上から順番に回っていきます。
破風板や軒天井の取り合いもシーリングを打ち替えて仕上げました。
いい仕上がり😁
#最終点検#足場解体前作業#手直しと掃除
シーリング
金属サイディングとタイルのシーリングを施工しました😁
ステンレスのダクトは外れかけていたので、
外して新品に交換して設置。
雨漏りが発生していたので、
タイルと金属サイディングの取り合いや ベランダ笠木などの隙間を全て埋めました。
次はタイル補修となります🤩
#シーリング#取り合いと開口部#雨漏り対策仕様
グランセラベスト2液ファイン
スレート屋根の塗装を行いました🤩
使用した材料はベストシーラー、
グランセラベスト2液ファインとなります。
旧名称がパーフェクトセラミックベストからグランセラベストに変更になりましたが同じ商品となります。
無機塗料で乾き待ちをしてここからクリヤーを施工します😁
#グランセラベスト#無機塗料#スレート屋根に太陽光