Diary
日々の施工日記
スレート屋根剥離
インターネットから屋根塗装のご依頼があり現地調査にお邪魔した所、スレート屋根のあちこちが凄い事になっていました😱
パミール屋根と見間違うほど初めての状態でした。
6~7年前に屋根塗装をしたとの事でしたが、塗膜は剥がれ防水機能は完全に機能していませんでした。
原因は2つ程考えられ、
・下塗り材を適切に施工していない
・上塗り塗料を水性塗料を使う
などの要因が重なり起きているもの事でした。
(水性塗料は密着していないと伸びる性質がある)
この場合の塗装工事は旧塗膜を出来るだけ剥離して下地調整を行う必要があります。
旧塗膜の除去をしないで塗装してもすぐに剥がれてしまいます。
正直普通に高圧洗浄機で作業する10倍くらい時間も手間もかかりますが1番大事な工程となります。
今回使用したのは剥離剤ネオリバー
まず剥離剤を塗布して少し時間を置きます。そうすると旧塗膜が剥がれてきて除去出来るようになります。
グライダーやスクレーパーを使いひたすら浮いてきた塗膜を除去します。
何回かこの作業を繰り返し出来るだけ素地の状態に戻し、剥離作業の終了となります。
ここから普段通りの高圧洗浄に進みます😉
タイルクリヤー
玄関周りにある装飾タイルにクリヤーを施工しました😄
タイルの目地はよく見ると小さくひび割れていていました。
隙間から酸性雨の侵入を防ぐ為にコーティングしていきます。
ピカピカに✨
#タイル塗装#クリヤー#ファイングラシィsi
クリンカラーuベスト
床塗装を行いました🤩
比較的綺麗な状態のコンクリート剥き出し床でしたが、
傷防止の為に施工しました。
プライマーを施工してから塗料を2回塗布したら完成となります。
塗料が強溶剤で揮発が早く大変でしたが綺麗に仕上がりました😁
#クリンカラーuベスト#床塗装#強溶剤
台風養生
スレート屋根塗装
4工程屋根塗装完成しました😄
高圧洗浄機で汚れを除去したあとに 鉄部板金には錆び止め、
スレートにはシーラーをたっぷりと吸わせます。
そこからジェノバブラウンの塗料を2回、
仕上げにクリヤーを塗布して完成となります。
良い艶感🤩
#スレート屋根塗装#4工程#ジェノバブラウン
完工しました
4工程フッ素樹脂クリヤー仕上げ完成しました😄
1階が打ちっぱなしコンクリート、
2階と3階がサイディングボードでボートはかなり傷んでいました。
サイディングボートは裏側に水分の回り4面全体が反っており、200本以上のビス打込みを行い固定しました。
表面が崩れていた箇所はリペア技術を使い綺麗にして塗装を行いました。
綺麗になりました🤩
#工事完工#4工程クリヤー#外壁塗装✖️リペア技術
足場組み立て
着工しました🤩
集合住宅の施工となりまして、
戸建てとは違う施工の順番や、
入居者の方に告知が必要となります。
技術力に期待されてのご依頼でしたので、 丁寧、そして綺麗にしていきます😄
#足場組み立て#共同住宅塗装#大阪市淀川区
土間洗浄
足場解体後の高圧洗浄を行いました🤩
外壁はピカピカになったのに、
駐車場や土間が汚れていると悲しみが。
綺麗になりました😁
#土間洗浄#足場解体後#ガソリン式エンジン