Diary
日々の施工日記
タイルエフロ 酸洗い
タイルエフロを酸洗‼️ 尼崎市にて
エフロとは、タイル目地コンクリート内に浸入した酸性雨などの水分が、内部の可溶性物質と反応・結合し、水分の蒸発やひび割れを通じて析出する現象のことの総称をいいます😭
カルシウムの塊みたいにとても硬く、施主様は削るのを諦めていました。
そんな時は酸性の薬品を使い、まずエフロを溶かします。
グラシィガード
次に内部に水が入らないように陶磁器タイル面のモルタル目地からの水の浸入を抑制する吸水防止材を塗布します。
これでこれ以上内部の成分が抜けるのを抑制します。
ファイングラシィsi
超低汚染形陶磁器タイル用塗装工法。 タイル、タイル目地部を炭酸ガス、酸性雨、凍害等から守ります。
最後にタイル専用クリヤー塗装を行い、内部の雨水侵入を止めで完了となります。
玄関前と言うこともあり、取り壊しをして綺麗にしようか迷われてましたがとても喜ばれていました🙇
点検口クロス張り替え
完工しました
全面クリヤー仕上げ施工完了しました😄
建築会社の社長様のご自宅で、 無事完工しました。
今回は大きく色の変更をしない仕様で、
大変喜んで頂けました🤩
外壁 22-80C 17-80H
屋根 ローマオレンジ
シーリング オートンイクシード
付帯部 破風 鼻隠し
n90
ベランダ オートンウレアックス
#完工#建築社長様#御幣島
4工程目クリヤー塗装
外壁や屋根、付帯部のクリヤー塗装を行いました🤩
しっかりと乾かした状態で施工します。
付帯部で養生がしてあるシャッターボックスや水切り板金等は、
このクリヤー施工が終わり養生を剥がしてから付帯部塗装、
そこから乾かして再度クリヤー施工となります。
手間はかかりますが、
この工程が塗膜の耐久性を間違いなく強くしますので😁
#4工程クリヤー#付帯部も#尼崎市
シーリング
木部下塗り
グランセラベスト遮熱
スレート屋根の塗装を行いました😁
旧パーフェクトセラミックベストで無機系の遮熱塗料となります。
色はクールコーヒーブラウンで2回目の塗装時にはパキッと艶々になりました。
ここから更にクリヤー仕上げを行います🤩
#グランセラベスト遮熱#クールコーヒーブラウン#無機塗料