Diary
日々の施工日記
完工しました
正面1面がジョリーパット、
3面がサイディングボードの仕様でしたが 無事に完工しました🤩
3年前にご実家を施工させて頂きご縁を頂きました🙇
施工状況として
・屋根足場が必要な勾配
・側面狭小部は単管足場
・裏面は1メートル向こうに大量の車
建物すぐ裏側にマンション駐車場があり
お車がたくさん止まってる塗装屋が1番厳しい条件でした。
都度カーシートを掛ける事も出来ない状況でしたので
2枚のメッシュシートの1番外側に
ブルーシートを張る作成で行いました。
スレート屋根も過去1番割れていて、
葺き替えも視野に入れましたが
塗装の判断で作業を進めシーリング作業を
繰り返し行いました。
時間はかかりましたが喜んで頂けました☺️
外壁
ファインパーフェクトトップ 22-87c
屋根 サーモアイ4Fベスト
ジェノバブラウン
付帯部 ジェノバブラウン
ベランダ ウレアックス
窓枠サッシ吹き付け塗装
勝手口塗装
ベランダ手すり笠木塗装
タイルリペア
タイル養生と吹き付け
レンガタイルの養生と吹き付けライン出しを行いました🤩
この装飾タイルが外壁1面に対して2列あり、
4面×2列で8箇所となります。
そして3階建です。
養生だけで3日かかりましたが、
ペンキを出さないように丁寧に行いました。
そこからタイルきわを薄っすら吹き付ける事により綺麗なラインが出ます🤩
#レンガタイル養生#鬼養生#綺麗なライン出しの為
駐車場ライン引き
コインパーキングの線を引き直しました🤩
消えかけてたり不要になっている線を黒で消します。
そこから黄色で上塗りします。
視認性が大切な数字は形をスプレーで作り 刷毛で微調整します。
ひたすらしゃがんで作業しているので、
腰と膝がやられました😭
#駐車場ライン引き#ハードライン#ステンシル
目隠し柵解体
外壁の装飾木材を解体しました🤩
100本以上のビスを外して撤去しました。
ここから綺麗にしていきます😄
#格子撤去#木部解体#外壁塗装前の処理
ドブ漬け
錆びている排水金物に錆び止め施工しました😄
今回は錆びが強いのと、
取り外しが可能でしたのでドブ漬けしました。
ドブ漬けとは
浸漬塗装(漬け塗装):塗装物を塗料の中に漬けて、
塗料を均一に塗布する方法です。
早いし錆びの発生を抑えれます🤩
#ドブ漬け#錆び止め#一斗缶に
目隠し柵解体
第三者機関 jio瑕疵保険
リフォーム瑕疵保険による第三者機関の検査を行いました🤩
プラスの費用は発生しますが、
第三者による建築士の資格を持った方の検査が入ります。
御見積書の項目を1つずつ確認します。
僕も立ち合いながら一緒に点検していきます。
当然ですが、1発おっけい🤩
#リフォーム瑕疵保険#第三者機関#最終点検
レンガタイル
レンガにクリヤー塗装を行いました😄
目地部分の細かい亀裂が確認出来た為、
透明の樹脂で保護する作戦にしました。
色も濃くなり美観も綺麗になりました🤩
#レンガクリヤー#目地部分保護#隙間は刷毛塗り



























































