Diary日々の施工日記

足場解体後高圧洗浄

足場解体が終わり土間の高圧洗浄を行いました☺️

タイルやコンクリート面を洗浄していきます。

ケルヒャーなどで取れない黒カビをとります。

 

ご覧ください🤩

  • # 土間黒カビ
  • # 結構取れる
  • # 足場解体後高圧洗浄

最終確認

足場解体前の最終確認を行いました🤩

ペンキのタッチアップをしながら全体を確認していきます。

笠木と壁の取り合いやベランダなどを細かく確認していきます。

いい仕上がり☺️

#足場作業最終確認#サイディングボード#尼崎市西難波

ベランダ防水

 モルタルのベランダにウレタン防水を行いました🤩
カチオンフィラーで固めてからプライマー、
ウレタン、トップコートで仕上げました。
これで防水は大丈夫👌
#ベランダ防水#ウレタン防水#雨漏り

笠木の清掃

アルミ笠木に付いている汚れを除去しました😁

高圧洗浄機とシンナーで拭き取りしても取れない様な汚れは、

少しのシリコンオフと激落くんで綺麗になります。

 

ご覧ください🤩

 

#汚れ除去#アルミ笠木#激落くん

屋上バルコニー防水

FRPの補修をしてから屋上の防水を行いました🤩
長期間の劣化によりFRPが割れて素地が出ている状態でした。
立ち上がりの部分は水漏れの形跡もみられました。
素地が水分を吸ってしまうと反ったりコンパネの段差などが出てきます。
今回は部分的にFRPのやり直しと、
2液型の樹脂で固めて補修しました。
全体を剥がして施工する訳ではないので、
どうしても補修後は出てしまいますがこれで防水は大丈夫😁
#屋上防水#雨漏り#ウレアックス仕上げ

トウキマイルド

和瓦の塗装を行いました🤩
築30年経った瓦が劣化していたので塗装しました。
木部や波板、壁の取り合いなどの作業しにくい箇所を1日かけて施工しました。
色はメタリックシルバーでこの色は吹き付けでしか施工出来ません。
次は大屋根となります😁
#トウキマイルド#小口や取り合い#メタリックシルバー

付帯部塗装

横樋や雨戸などの塗装を行いました🤩

緑系の屋根に合わせて、緑色の施工となりました。

雨戸や壁際は刷毛で丁寧に施工します。

#付帯部塗装#緑色系#雨戸

22-60B

モルタル壁の外壁塗装を行いました🤩
色番号は22-60Bは茶色とグレーを足した色味となります。
タイルや付帯部も全てクリヤー仕上げの為、
乾き待ちを行います😁
#外壁塗装#日塗工22-60B#尼崎市園田