Diary
日々の施工日記
ハイツ高圧洗浄
ハイツの高圧洗浄を行いました🤩
15年分の汚れを落としていきます。
屋根、壁、ベランダはもちろん共用部分も綺麗にしました😳
排水側溝
共用部分にある側溝を塗装しました😁
水の流れる部分が割れていると躯体の内部に侵入していまう可能性があります。
シーリングでしっかりと止水してプライマーを塗布。
防水の塗料を施工したら完成となります。
防水とは関係ない部分も一緒に塗装しました。
出入りの部分が割れていると気になりますよね🤩
#側溝塗装#クリンカラー#美観も大切
打診検査
タイルの剥落の原因となる浮きをチェックしました😁
打診棒を使い音の変化を調べます。
密着していない箇所は音が高くなりマスキングテープを張って印をつけます。
あまりにも密着していない箇所は後でタイルを剥がして修繕します。
#タイル剥落検査#打診棒#打診検査
軒天井
軒天井の塗装を行いました🤩
外壁がクリヤー塗装を施工しているため飛散しそうな箇所は全てビニール養生をしてから塗ります。
ラインも綺麗に出していい仕上がり😁
#軒天井塗装#飛散防止養生#ケンエース
狭小足場組み立て
ダクト撤去
不要になった外壁に付いているダクトを撤去しました😄
給湯器を撤去して設置されていた物ですが、
塗装工事のタイミングで修理します。
ビスを外してシリコンをスクレーパーで撤去、
シーリングで防水して形を作れば完成です。
ここから外壁塗装を行えば綺麗になります🤩
#既存ダクト撤去#外壁穴#外壁下地処理
足場組み立て
足場組み立ての1面がマンション隣保様の敷地内に建てさせていただきました。
人の通行がある面のタイル剥落防止をメイン作業となります。
出入り口で入居者様の通行がある箇所での施工となりますので、 安全第一で丁寧に施工していきます😄
#足場組み立て#マンション敷地内施工#タイル剥落防止
エアコンカバー
既存のエアコンカバーをすべて外して塗装を行いました🤩
何箇所も設置されていたため、
何処の場所の何番目かをメモしておきます。
この作業をおこたるとハマらずに大変な事になります😱
#エアコンカバー#番号記入#スリムダクト