Diary
日々の施工日記
外壁塗装下塗り
パーフェクトサーフを施工しました😳
デザイン塗装と黒色ベースになる予定のお家ですが、
凹凸も丁寧に1回真っ白にします。
下塗り完成🤩
コニシe208
タイルの剥落を防止するための樹脂を注入しました🤩
裏側に樹脂を流し込んでそのまま固める工法となります。
1㎡辺り16箇所の穴を作るのでまず、
全てのタイルにマジックで印を付けます。
ドリルで目地に穴を開けてエアダスターで清掃、
2成分型の樹脂を混ぜて注入器に入れて穴に流して行きます。
この時に白い布先に入れて貫通させる事により、
内側に圧力をかけれる様になり奥まで浸透させる事が出来ます。
しっかり圧力を掛けれると他の割れている部分から樹脂が出てきて、
裏側の隙間がなくなった事を意味します。
全て手作業な上、
樹脂は30分もすると固まってしまうので小分けで作りながら、
注入器を清掃しながら大変です。
全て注入が終わると目地剤を左官で穴を埋めて完成となります。
今回はタイル表面も全体的に固めてから塗装するので、
剥落も防ぎ美観も綺麗になります。
大変ですが完成を楽しみに頑張ります🤩
#タイル剥落防止#エポキシ樹脂注入#e208
完工しました
集合住宅の塗り替え完工しました🤩
サイディングボードはあちこち割れて反っていましたが、
下地補修で分からなくなりました。
共用部分の側溝と基礎の部分を塗り分けしました。
耐久性はもちろん全面クリヤー仕上げ😁
全体的に黄色と白を基調として明るい印象となり、
オーナー様からはプロの仕事で素晴らしいと喜んで頂けました🤩
外壁 22-80D n90
付帯部 n90
基礎 25-70B
駐輪場 調色
狭小部側溝 調色
ベランダ ウレアックス
駐車場 ハードライン
#集合住宅#全面高耐久仕様#大阪市東淀川区
狭小作業 単管足場
ご覧下さい。
他社様が施工不可と言われた箇所の作業となります。
ヘルメットも通りません。
2人係でローラーをパスして塗っていきます。
普段と違い身体が壁にあたるので戻る事が出来ません。
安全に気をつけて施工していきます🤩
#狭小部作業#狭小塗装#顔がペンキだらけ
屋根カバー工法
駐輪場塗装
集合住宅の自転車駐輪場を塗装しました🤩
外壁塗装を行う場合、
それ以外の部分も劣化しています。
鉄部は特に錆びが発生しやすく、
錆び止め施工が必須となります。
綺麗になりました😁
#集合住宅#駐輪場塗装#塗れる箇所は全部
土間洗浄
足場解体後の高圧洗浄を行いました😁
今回は工事中敷地内にお車と自転車を停めさせていただいたお隣様も一緒に洗っておきました。
完成までもう少しだけ🤩
#土間洗浄#近隣様も一緒に#ガソリン式で2時間
タイル張り替え
浮いているタイルを剥がして張り替えしました😁
打診検査で浮いて剥離の酷い箇所はタイルを剥がして下地処理を行う必要があります。
剥がしてみると裏側のモルタルに亀裂が入り割れていました。
下地補修をしてサイズを測りタイルを張り替えたら完成となります。
今回は剥離の怪しい箇所が多いので、
ここからタイル裏側全体的にエポキシ樹脂の注入と、
表面も樹脂で固めてます。
そこから塗装も行うのでタイルの色が違っても大丈夫🤩
#タイル張り替え#裏側から亀裂#剥落落下