Diary
日々の施工日記
ローバル 亜鉛メッキ塗料
サビの強い箇所には、
錆び止め→ペンキではなく
亜鉛メッキを塗装します🤩
ローバルシリーズは鉄面あるいは亜鉛めっき面に直接塗る事でさび止め効果を発揮します。
一般さび止め塗料や旧塗膜(活膜を含む)、赤さび、溶接等の酸化物などは除去して下さい。 表面に付着している油、砂等の付着物は、水洗洗浄、溶剤拭きなどにより充分除去し、塗装して下さい。
簡単に言うと塗装していない箇所にのみ、使える強力な錆び止め塗料となります。
質量が多いとても重たい塗料で、錆びている箇所には効果絶大です😳
パーフェクトサーフ
外壁塗装の下塗りを行いました🤩
サイディングボードに最適と言われていますが、
実は他の下地にもとても適してします。
シーラーだと密着は最強で膨れの恐れはないですが、
傷は埋まらずそのままです。
フィラーはしっかりと傷を埋めますが、
膨れる恐れがあります。
ちなみに日本ペイントのパーフェクトサーフを使ってからは1階も不具合ありません。
1. ■適用下地 コンクリート、モルタル、窯業系サイディングボード
2. 発色や上塗りの持ちを良くする下塗り 下地をきれいに整えることで、上塗りの仕上がりを高品質に、美しい色彩を実現します。
3. 抜群のカブリ 下地の隠ぺいにすぐれ、淡い色から濃い色への変更や濃い色から淡い色への変更にも最適。
4. 美しい仕上がり きめ細かく、上塗りの吸い込みが少ないので、仕上がり感がいいです。
5. 様々な機能 防藻・防かび機能。微弾性機能を有しているので、ヘヤクラックにも追従。
綺麗に仕上がりますよ😄
#日本ペイント#パーフェクトサーフ#モルタルにもサーフ
錆び止め
金属部分に錆び止めを施工しました🤩
金具や笠木、水切り板金に塗布するのですが非常に大変でした。
水切り板金部分は奥側までしっかりと塗り込まなければなりません。
木目調の部分はクリヤーのみの仕上げになりますので、
ペンキが飛ばない様に慎重に施工しました。
上塗りも頑張ります😁
#錆び止め施工#飛散禁止#クリヤー仕上げ
内装工事
クロスとクッションフロアを張り替えました🤩
カタログから希望の品番を選択して仕上げました。
トイレの中を施工してとても綺麗になりました😁
#クッションフロア#クロス張りかえ
キソエース
基礎の塗装を行いました🤩
基礎は水を吸い上げで吐き出す性質がある為、
基本的は塗膜を付けると膨れてしまいます。
この塗料は粒子が大きく膨れる事を防ぎながら、
防水性、防藻性にすぐれます。
色も外壁に合わせた日塗工の中から好きな色に施工出来ます🤩
#キソエース#専用塗料#600色以上から
タディスクール
スレート屋根のカバー工法を行いました🤩
今回使用したルーフィングシートはシート自体にも遮熱効果が付いており、
上に施工するガルテクトと合わせて遮熱重視の施工となります。
次の夏がどう変わるか僕らも楽しみです😊
#遮熱ルーフィング#タディスクール#ガルテクト
アクセントカラー
タイル塗装のアクセントカラーを施工しました🤩
元々はタイルの色で1色の状態でしたが、
横帯として雰囲気を変えてみました。
綺麗にラインが出る事がとても大事になります。
この塗り分けによりオシャレになりますよ😁
#アクセントカラー#タイル塗装#ライン出し





















































