Diary日々の施工日記

ウレアックス 大阪市東淀川区

ベランダウレタン防水で、
サラセーヌタフガイシリーズが完成したら、最後にトップコートを施工します😳
タフガイシリーズのサラセーヌAはブルーグレーと言われ青色です。
最後のトップコートはほとんどがグレーですので、塗りムラ防止にとても効果的です。

トップコートにもウレタン系のウレアックスを施工しました。
ウレタン防水密着系ではこの施工方法が1番強いと考えております🤩

  • # サラセーヌタフガイシリーズ
  • # ウレアックス
  • # ウレタン防水密着工法

レンガタイルクリヤー

装飾品のレンガタイルを塗装しました😄

 

新築時にモルタル外壁が仕上がってから張り付けしているので、

 

雨漏りに直結する箇所ではないのですが、

 

色褪せて目地部分に亀裂が入っていました。

 

これ以上、酸性雨があたらないように水を弾くようにします。

 

隙間全てを刷毛で施工するので時間はかかりますが綺麗になりました🤩

 

#レンガタイルクリヤー#刷毛塗り#ファイングラシィ

ウレアックス

ベランダの塗装を行いました🤩

 

床はどの業者さんも施工されると思いますが、

 

手すりの下の部分からも雨水は侵入します。

 

黄色の手すり保護養生の下部分も丁寧な防水します。

 

完成までもう少し😄

 

#ウレアックス#手すり防水#ベランダ防水

FRP塗装

外壁に装飾で付いているFRPを塗装しました🤩

 

下地処理をしっかりと行い塗装していきます。

 

今回使用した塗料番号は52-40L

 

外壁にも部分的に施工するので仕上がりが楽しみです😁

 

#FRP塗装#吹き付け塗装#一級塗装技能士

屋根カバー工法

外壁塗装が終わり屋根のカバー工法を行いました😄

 

外壁塗装時に下屋根を踏まないと施工出来ない場合は先に外壁を仕上げます。

 

もし先に屋根を塗装してしまった場合は新しい屋根踏む事になります。

 

ガルテクト施工完了🤩

 

#屋根カバー工法#下屋根施工は後#ガルテクトブラウン

玄関ドア再塗装

アルミの格子が付いている玄関ドアを塗装しました🤩

 

白サビが発生して表面のクリヤー層が劣化していました。

 

ペーパーで研磨して錆びを除去します。

 

ガラスが入っていたので全ての面を養生します。

 

そこからクリヤー塗装を行えば完成です。

 

綺麗なりました😄

 

#アルミ塗装#ガラスは養生#クリヤー再塗装

外壁塗料サンプル

うすい茶色系の外壁サンプルを作りました🤩

 

倉庫に調色用でたまたま希望の色番号とあっていたので出来ました。

 

19-70Dと19-75D 1番違いでも結構色の違いが分かりますよね。

 

アプリで見る色、

 

カラーチャートで見る色、

 

実際の色。

 

どれも多少は変わります😱

 

#外壁塗料サンプル#比較サンプル#1番違いでも違う

鉄部下塗り

屋根は遮熱塗装なのでサーモアイプライマー、

 

鉄部の錆びにはハイポンデクロの白色錆び止めを施工しました。

 

この工程が塗装を長持ちさせます🤩

 

#サーモアイプライマー#ハイポンデクロ#白サビ