Diary
日々の施工日記
マンション工事案内 大阪市中央区
来年1件目の9階建て工事現場、
近隣マンション様に案内状と説明図を配布しました。
4面の内、裏面足場組み立てをするのに
お隣様の敷地から搬入しないといけない状況でした。
お隣の管理会社様にご説明を行い、
快く承諾を頂けましたので後ろ側も工事出来ます🥹
配布が終わった後、外壁の色や内廊下の付帯部の色を決めました。
足場組み立てで3日、
塗装工事が40日くらいかかる予定の現場ですが、今からとても楽しみです😳
スレート屋根塗装
4工程屋根塗装完成しました😄
高圧洗浄機で汚れを除去したあとに 鉄部板金には錆び止め、
スレートにはシーラーをたっぷりと吸わせます。
そこからジェノバブラウンの塗料を2回、
仕上げにクリヤーを塗布して完成となります。
良い艶感🤩
#スレート屋根塗装#4工程#ジェノバブラウン
完工しました
4工程フッ素樹脂クリヤー仕上げ完成しました😄
1階が打ちっぱなしコンクリート、
2階と3階がサイディングボードでボートはかなり傷んでいました。
サイディングボートは裏側に水分の回り4面全体が反っており、200本以上のビス打込みを行い固定しました。
表面が崩れていた箇所はリペア技術を使い綺麗にして塗装を行いました。
綺麗になりました🤩
#工事完工#4工程クリヤー#外壁塗装✖️リペア技術
足場組み立て
着工しました🤩
集合住宅の施工となりまして、
戸建てとは違う施工の順番や、
入居者の方に告知が必要となります。
技術力に期待されてのご依頼でしたので、 丁寧、そして綺麗にしていきます😄
#足場組み立て#共同住宅塗装#大阪市淀川区
土間洗浄
足場解体後の高圧洗浄を行いました🤩
外壁はピカピカになったのに、
駐車場や土間が汚れていると悲しみが。
綺麗になりました😁
#土間洗浄#足場解体後#ガソリン式エンジン
外壁塗装中塗り
下塗りが終わり中塗りを施工しました🤩
使用した塗料番号は25-75B 均等にムラにならないように塗っていきます。
日塗工番号「25-75B」は、”アッシュブロンド”に近い色です。 アッシュブロンドとは、黄身がかった明るいくすんだグレーのことを言います。
#外壁塗装中塗り#25-75B#アッシュブロンド
柵塗装
建物の敷地にある柵の塗装を行いました🤩
既存の状態は全体的に錆びが回っており、
下地処理のケレンに時間がかかりました。
錆び止めを2回、2成分型のペンキを使用、 最後にクリヤーまで施工したのでしばらく大丈夫でしょう👌
#柵塗装#ケレン錆び止め#クリヤー仕上げ
FRPベランダ防水
床の防水を行いました🤩
使用した材料はウレアックスで、 オートンイクシードと同じ会社のオート化学が出している商品となります。
表面保護機能+防水機能を持ち合わせた、ハイブリッド防水コーティング材です。
20年以上の耐候性があり、衝撃に強い塗膜を形成します。
2回目の塗布時に骨材を混合すれば、防滑仕上げにすることができます。
#ウレアックス#ベランダ防水#メーカー発表20年耐久