Diary日々の施工日記

足場組立 尼崎市西立花町

着工しました😁
サイディングボードとリシンボードの塗り分けになります。
オールフッ素仕様で仕上げます🤩

  • # 尼崎市西立花町
  • # フッ素仕様
  • # 足場組立

玄関周り高圧洗浄

足場解体が無事に終わりましたので、

 

最終作業の高圧洗浄を行いました😁

 

外壁が綺麗になったのに土間は汚れたままでは気になりますよね。

 

水だけでピカピカに✨

 

#土間洗浄#ガソリン式#最終作業

最終点検

足場解体前の最終点検作業を行いました🤩

 

外壁2面は狭小部で作業を行い時間はかかりましたが無事完了しました。

 

次は足場解体となります。

 

いい仕上がり😁

 

#最終点検#足場解体前点検#狭小単管足場

網戸交換

足場解体前に網戸を交換しました😭

 

枚数が1枚でしたので、サービスで施工しました。

 

網戸はゴムのサイズや網の目の大きさ、

 

防虫仕様など商品など実は結構種類があります。

 

サクッと変えて完了🤩

 

#網戸交換#防虫仕様#サービス施工

足場組み立て

着工しました🤩
全面既存の柄を生かしてのクリヤー仕上げとなります。
2階部分の割れている箇所も、
柄を再現しながらクリヤーを施工します。
綺麗にしていきます😁
#足場組み立て#既存柄再現#南武庫之荘

全面クリヤー

外壁と付帯部の4工程目クリヤーコーティングを行いました🤩

 

しっかりと乾かしてから塗りムラがない様に1枚1枚丁寧に施工していきます。

 

この一手間が高耐久仕様に変わります。

 

#4工程仕上げ#フッ素樹脂#全て手塗り

足場解体解体前点検

最終仕上げが終わり全体を確認していきます。

 

上から下まで足場のアンチ段を全て見て周ります。

 

ペンキの塗り残しや掃除の忘れがないか屋根から順番に見ていきます。

 

掃除をしながら壁の取り合いを再度シーリングを施工します。

 

この一手間が塗料のめくれるのを防ぎます。

 

いい仕上がり🤩

 

#最終確認#上からぐるぐる#尼崎市次屋

外壁下塗り

サイディングボートの外壁下塗りを行いました🤩

 

既存の下地が何色であっても、 微弾性塗料を施工すると真っ白になります。

 

下地調整の役割として微弾性下塗り材は、

 

下地の凹凸やヘアクラックを埋め、

 

表面を滑らかにする役割があります。

 

建物の微細な動きによるヘアクラックに追従しひび割れを広げにくくします。

 

次は中塗りです😄

 

#サイディング下塗り#微弾性塗料#パーフェクトサーフ