Diary
日々の施工日記
他社塗装施工不良 尼崎市
3年前に他社で外壁塗装を行なった現場です。
塗り方が雑とかの問題では無く、明らかな手抜き工事でした。
外壁塗装4面の内、2面がタイル張りの現場で、残り2面がサイディングボードのお家です。
今回のご依頼は3階部分のタイルが落ちてきたので剥落を防止する工事内容だったのですが、
足場を組み立てして外壁塗装全体を点検すると衝撃でした。
・屋根は既に塗膜が剥がれコケが発生。
・屋根板金の釘打ちやシーリング補修を行なっていない。
・塗ムラや艶の飛び方を見ると1回だけ塗料を塗った感じでした。
・外壁部分のシーリング打ち替えと開口部増し打ちを一切行われていない。
下地処理も行われず塗装しているので、既に錆がまわったり塗膜の剥離も見られました。
3回塗りの外壁塗装、何故か元々の素地が見えている箇所も。
施工内容のお見積書は
シーリング打ち替え
開口部 マシ打ち
鉄部 付帯部 ケレン錆止め
外壁塗装3回塗り
お客様にご報告の後、本当にショックを受けていられました。
全力でフォローします。
キソエース
基礎の塗装を行いました🤩
基礎は水を吸い上げで吐き出す性質がある為、
基本的は塗膜を付けると膨れてしまいます。
この塗料は粒子が大きく膨れる事を防ぎながら、
防水性、防藻性にすぐれます。
色も外壁に合わせた日塗工の中から好きな色に施工出来ます🤩
#キソエース#専用塗料#600色以上から
タディスクール
スレート屋根のカバー工法を行いました🤩
今回使用したルーフィングシートはシート自体にも遮熱効果が付いており、
上に施工するガルテクトと合わせて遮熱重視の施工となります。
次の夏がどう変わるか僕らも楽しみです😊
#遮熱ルーフィング#タディスクール#ガルテクト
アクセントカラー
タイル塗装のアクセントカラーを施工しました🤩
元々はタイルの色で1色の状態でしたが、
横帯として雰囲気を変えてみました。
綺麗にラインが出る事がとても大事になります。
この塗り分けによりオシャレになりますよ😁
#アクセントカラー#タイル塗装#ライン出し
ウレアックス
外壁高圧洗浄
タイル塗装
下塗りが終わった後の塗装を行いました🤩
エポキシ樹脂を表面に施工した後に微弾性下塗りを行います。
今回はそこから溶剤塗料を施工しました。
ここからしっかり乾燥させてクリヤー塗装を行います😁
#タイル塗装#上塗り#更にクリヤー
鉄部錆び止め
ケレン後鉄部の錆び止めを行いました顔😃
鉄部にいきなりペンキを施工すると錆びの発生や密着の問題で剥離する事があります。
目荒らしのケレンを行なった後に錆び止めを施工します。
鉄部は小さい所も全て施工します🤩
#錆び止め施工#ハイポンデクロ#鉄部には錆び止め
































































