Diary日々の施工日記

タイル剥落修繕 尼崎市

尼崎市にて着工しました。

今回の作業内容は、
外壁の大きなタイルが剥がれて落下してきたので、
修繕と他のタイルも落ちない様にして欲しいとのご依頼です😱

足場を組み立てして打診棒を使い、
全部のタイルが浮いてないか点検します。

1枚のタイルはとても大きく、このサイズが3階部分から落ちてきてとても危険です⚠️
3階建て建物のうち、
2面が全てタイル張りの仕様となっていて、
とても枚数が多いです😂

  • # 尼崎市
  • # タイル剥落修繕
  • # 足場組立

玄関ドア再塗装

アルミの格子が付いている玄関ドアを塗装しました🤩

 

白サビが発生して表面のクリヤー層が劣化していました。

 

ペーパーで研磨して錆びを除去します。

 

ガラスが入っていたので全ての面を養生します。

 

そこからクリヤー塗装を行えば完成です。

 

綺麗なりました😄

 

#アルミ塗装#ガラスは養生#クリヤー再塗装

外壁塗料サンプル

うすい茶色系の外壁サンプルを作りました🤩

 

倉庫に調色用でたまたま希望の色番号とあっていたので出来ました。

 

19-70Dと19-75D 1番違いでも結構色の違いが分かりますよね。

 

アプリで見る色、

 

カラーチャートで見る色、

 

実際の色。

 

どれも多少は変わります😱

 

#外壁塗料サンプル#比較サンプル#1番違いでも違う

鉄部下塗り

屋根は遮熱塗装なのでサーモアイプライマー、

 

鉄部の錆びにはハイポンデクロの白色錆び止めを施工しました。

 

この工程が塗装を長持ちさせます🤩

 

#サーモアイプライマー#ハイポンデクロ#白サビ

タイル養生と吹き付け

レンガタイルの養生と吹き付けライン出しを行いました🤩

 

この装飾タイルが外壁1面に対して2列あり、

 

4面×2列で8箇所となります。

 

そして3階建です。

 

養生だけで3日かかりましたが、

 

ペンキを出さないように丁寧に行いました。

 

そこからタイルきわを薄っすら吹き付ける事により綺麗なラインが出ます🤩

 

#レンガタイル養生#鬼養生#綺麗なライン出しの為

駐車場ライン引き

コインパーキングの線を引き直しました🤩

 

消えかけてたり不要になっている線を黒で消します。

 

そこから黄色で上塗りします。

 

視認性が大切な数字は形をスプレーで作り 刷毛で微調整します。

 

ひたすらしゃがんで作業しているので、

 

腰と膝がやられました😭

 

#駐車場ライン引き#ハードライン#ステンシル

目隠し柵解体

外壁の装飾木材を解体しました🤩

 

100本以上のビスを外して撤去しました。

 

ここから綺麗にしていきます😄

 

#格子撤去#木部解体#外壁塗装前の処理

ドブ漬け

錆びている排水金物に錆び止め施工しました😄

 

今回は錆びが強いのと、

 

取り外しが可能でしたのでドブ漬けしました。

 

ドブ漬けとは
浸漬塗装(漬け塗装):塗装物を塗料の中に漬けて、

 

塗料を均一に塗布する方法です。

 

 

早いし錆びの発生を抑えれます🤩

 

 

#ドブ漬け#錆び止め#一斗缶に