Diary日々の施工日記

屋根塗装

剥離剤を使い下地調整後に高圧洗浄後、
板金部分の釘打ちやシーリングをしたらいよいよ塗装工事となります!

今回の塗装は下地が弱っているので、
下塗り→中塗り→上塗り ではなく、
シーラー2回→ペンキ→ペンキ

の4回塗りを施行しました☝️

2液型なので計りを使います。

写真7枚目 
シーラー1回目
白い素地の状態から樹脂を吸いこませて濡れ色に変化します。
ただ、劣化状況が酷く吸い込んでしまいますの吸い込みムラが出来ます。
このまま次のペンキを塗ってしまうと、ペンキを吸い込んでしまい本来の性能が発揮出来ない恐れがあります😭

写真8枚目
シーラー2回目
1回目のシーラーが乾いたら再度シーラーを塗装します。
1回目の時より吸い込みが止まっており、よく伸びてくれます。

写真9枚目
上半分が2回目施行中
下塗り材2回目でちゃんと全体が濡れ色に変化しましたので次のペンキに移行します👌

耐候性のあるパーフェクトベストを2回塗って完成となります。

綺麗なローマオレンジになりました🙇

  • # 尼崎市
  • # ローマオレンジ
  • # 屋根塗装

タイルクリヤー

玄関周りにある装飾タイルにクリヤーを施工しました😄

 

タイルの目地はよく見ると小さくひび割れていていました。

 

隙間から酸性雨の侵入を防ぐ為にコーティングしていきます。

 

ピカピカに✨

 

#タイル塗装#クリヤー#ファイングラシィsi

クリンカラーuベスト

床塗装を行いました🤩

 

比較的綺麗な状態のコンクリート剥き出し床でしたが、

 

傷防止の為に施工しました。

 

プライマーを施工してから塗料を2回塗布したら完成となります。

 

塗料が強溶剤で揮発が早く大変でしたが綺麗に仕上がりました😁

 

#クリンカラーuベスト#床塗装#強溶剤

台風養生

今年もこの時期がやってきました。
台風発生から2日間での上陸予定は早過ぎですよね。
風の影響で足場が倒壊しないようにシートをたたみます。
安全の為にしょうがないですが😭
#台風養生#ネット養生#いきなり台風

スレート屋根塗装

4工程屋根塗装完成しました😄

 

高圧洗浄機で汚れを除去したあとに 鉄部板金には錆び止め、

 

スレートにはシーラーをたっぷりと吸わせます。

 

そこからジェノバブラウンの塗料を2回、

 

仕上げにクリヤーを塗布して完成となります。

 

良い艶感🤩

 

#スレート屋根塗装#4工程#ジェノバブラウン

完工しました

4工程フッ素樹脂クリヤー仕上げ完成しました😄

 

1階が打ちっぱなしコンクリート、

 

2階と3階がサイディングボードでボートはかなり傷んでいました。

 

サイディングボートは裏側に水分の回り4面全体が反っており、200本以上のビス打込みを行い固定しました。

 

表面が崩れていた箇所はリペア技術を使い綺麗にして塗装を行いました。

 

綺麗になりました🤩

 

#工事完工#4工程クリヤー#外壁塗装✖️リペア技術

足場組み立て

着工しました🤩

 

集合住宅の施工となりまして、

 

戸建てとは違う施工の順番や、

 

入居者の方に告知が必要となります。

 

技術力に期待されてのご依頼でしたので、 丁寧、そして綺麗にしていきます😄

 

#足場組み立て#共同住宅塗装#大阪市淀川区

土間洗浄

足場解体後の高圧洗浄を行いました🤩

 

外壁はピカピカになったのに、

 

駐車場や土間が汚れていると悲しみが。

 

綺麗になりました😁

 

#土間洗浄#足場解体後#ガソリン式エンジン