Diary
日々の施工日記
ウレタン防水サラセーヌK 伊丹市にて
プライマーをしっかりと塗り、
濡れ色になったらウレタンを流します。
等間隔に材料を配り、2液型なので攪拌機を使いしっかりと攪拌します。
膜圧をつけて均一にゴムの層を作ります。
立ち上がり部分や排水用ドレン、脱気等の箇所は先にローラーで塗っておき回数を多く施工しています!
商品名:サラセーヌK製造メーカー:AGCポリマー建材
1 密着性に優れる
ウレタン塗膜防水材は密着性に優れています。標準仕様として、端末の押え金物は不要です。
2 塗り重ね改修可能
ウレタン塗膜防水材は密着性に優れ、塗り重ねが可能なので、
既存ウレタン塗膜防水層をすべて撤去しなくても塗り重ねによる改修が可能です。
部分補修も容易です。
3 複雑な形状でも施工可能
塗膜防水材は、複雑な形状の屋根や設備基礎などでも施工が可能です。
4 シームレスな防水層
塗膜防水材は継ぎ目の無い、シームレスな防水層を形成します。
クッション性に優れ、歩行に適しています😉
点検口クロス張り替え
完工しました
全面クリヤー仕上げ施工完了しました😄
建築会社の社長様のご自宅で、 無事完工しました。
今回は大きく色の変更をしない仕様で、
大変喜んで頂けました🤩
外壁 22-80C 17-80H
屋根 ローマオレンジ
シーリング オートンイクシード
付帯部 破風 鼻隠し
n90
ベランダ オートンウレアックス
#完工#建築社長様#御幣島
4工程目クリヤー塗装
外壁や屋根、付帯部のクリヤー塗装を行いました🤩
しっかりと乾かした状態で施工します。
付帯部で養生がしてあるシャッターボックスや水切り板金等は、
このクリヤー施工が終わり養生を剥がしてから付帯部塗装、
そこから乾かして再度クリヤー施工となります。
手間はかかりますが、
この工程が塗膜の耐久性を間違いなく強くしますので😁
#4工程クリヤー#付帯部も#尼崎市
シーリング
木部下塗り
グランセラベスト遮熱
スレート屋根の塗装を行いました😁
旧パーフェクトセラミックベストで無機系の遮熱塗料となります。
色はクールコーヒーブラウンで2回目の塗装時にはパキッと艶々になりました。
ここから更にクリヤー仕上げを行います🤩
#グランセラベスト遮熱#クールコーヒーブラウン#無機塗料